泥棒に侵入されにくい家づくり

泥棒に侵入されにくい家づくり

泥棒が家に侵入しようとした場合、5分以内に侵入できないと約7割があきらめるそうです。
と、いうことは侵入しにくい家を作ることは空き巣被害の防止につながるということです。

泥棒は必ずと言っていいほど下見をするそうです。ですから、
『狙わせない』 『侵入させない』ためには、【侵入防止4原則】を覚えておいてください。

【侵入防止4原則】
① 目(人の目につく)
② 光(明るく照らされる)
③ 音(警報音など大きな音による威嚇)
④ 時間(侵入に5分以上かかる)

①の人の目に付くとは、「死角になりそうな場所」や「人目に付きにくい場所」をなくすこと。お部屋の中を外部から見えないように・・・と、目隠しフェンスなどをつくってしまうと、泥棒に侵入されてしまった場合、死角になってしまいます。
プライバシーも守りつつ、防犯もできるような工夫が必要になりますね。

②の明るく照らされるというのは、センサー式のライトを設置することです。

③の音で威嚇は、人感センサーで侵入してきたら大きな音がなる防犯アラームなどの設置をすること。2,000円台からの商品もありますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
敷地内に踏むと音が鳴る防犯砂利も防犯対策になります。

④時間は最初にお伝えした侵入に5分以上かかる防犯対策です。家の中で最も使われやすい侵入経路は窓です。
サッシの枠に補助錠をつけたり、防犯ガラスにするといった対策が必要です。さらに窓の位置にも気を配りましょう。
見通しは悪くないか、侵入しやすい足場はないか、侵入しやすい大きさではないかなどを考慮しながら設置しましょう。

以上のように防犯対策をしっかりしていても、100%防げるとは言い切れませんが、被害にあう確率を減らせるのであれば対策しておく必要はあると思います。

住み始めてからドアの鍵やフェンスなど変えようと思うと大がかりになってしまう設備もありますので、家を建てる時から防犯も意識して防犯効果の高い設備を整えておくことが防犯の第一歩になります。

柏市の注文住宅といえば、SANSHU_HOME_STYLE
デザイン住宅・女性目線の生活動線・機能性重視の注文住宅